予実管理の効率化・高度化実践ブログ

経営企画にむけた業績管理業務向上のリアルなノウハウ

資料請求サイトを見て思う3つのこと

 

 

f:id:suginami_freelance:20190121005130j:plain

 

 

以前、編集後記で「海外実績は
信じない」( bit.ly/2AGkqry )
の箇所で海外実績には真実ではない
誇張された実績数を表記される
ことがある、と書きました。

 

残念ながら、本日時点で日本の
予算管理システムを掲載して
いるサイトでも同じように誇張の
導入実績のある製品を
見つけました。

 

要はその機能数で
その実績は盛ってるでしょ?
ってのが、
実績●●社と記載している、
ということです。

 

では、そのこともふまえ、
今の日本の資料請求サイトに
ついて思う3つのことを記載します。

 

(1)
資料請求サイトへの掲載の際に、
公開される内容をサイト側が
事実確認していない

 

コメント>

 

掲載している情報はあくまで
ベンダー側の責任、と
言われればそうかもしれませんが
掲載側も事実を確認しないと
ユーザにとって信用すべき
情報サイトと見られないん
じゃないでしょうか。


(2)

記事に引用が無い

 

コメント>

 

予算管理システムの選定の
ポイントや比較観点みたいな
記事ありますが、誰が書いているか、
どんな根拠に基づいていた解釈なの
かわかりません。

 

例えば今、私はメルマガやブログを
日々見てますが、この記事を書いて
いるのはどんな経歴の人か
気になって都度確認をしてますが、
それがサイトに無いと信用すべき
情報なのか判断できないのです。


(3)

成約率が低い

 

コメント>

 

これは逆に私が以前ベンダー
として製品を掲載していた
経験からの過去のエピソードですが、
資料請求サイト経由
で来る引き合いはそもそも
成約率が高くありませんでした。

またお客さん側からよく聞く話で、
資料請求した結果各社から
猛プッシュの営業が来て、
この機会を取りこぼすまいと
必死な電話が何件も来る、そうです。
(それでかつ成約率が低い、、)

 

よって何が言いたいかというと、
資料請求サイト側も情報の質を
上げつつ、成約率を上げる施策を
しないと両者がwinwinにならなく、
不幸なのではないかなーと思います。

今は以前より改善されていれば

いいのですが。。


まとめ)

 

ということで、誰が書いたか
分からない情報に頼らず、
資料請求サイトの記事は「へぇ~」
と参考程度にし、
自社の管理会計が向上するか
という視点でブレずに
製品との相性を検証すべき、
と個人的には思います。

 

なお、導入実績が誇張か否か
判断する簡単な見分け方は
皆さんが知っているメジャーな
企業名が事例として公表されて
いるか否か、ですね。

 

導入実績があれば、大手も
採用しているはずですから。

 

ただし、大手が採用している=
製品力が高い、とは限らないので
それもご注意を。

 

あくまで、導入実績を誇張
しているか否かの判断ポイントが
大手があるかないか、ということです。


バックナンバー>
導入事例はあてにならない
bit.ly/2QxId6m


━━━━━━━━━━━━━━━━
■■編集後記 
海外の調査会社も、内容はまちまち
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

では、海外の製品比較サイトの
情報は品質が高いか、
というとこれは時期と観点により
内容はまちまちです。

 

たとえば、海外でITに詳しい
大手調査会社のレポートで
高評価がついている製品を
検証したところ、
業績管理システムにも関わらず、
バージョンが3つ
(予算、実績、見通し 
※見通しは1ヶ月分だけ)
しか持てないのもありました。

 

業務上、そんなんで回るはずない
だろ?と思いましたが。

 

やはり、製品選定の評価軸は
大手製品だから良いとか
第三者にゆだねるのではなく、
自社の要求水準に当てはまるか
どうかが大事だと思いますね。

 

(次回: 

受注率の低い提案のパターン)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━
閲覧いただきありがとうございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━


発行人: 
300社の業績管理仕組み化経験を持つ
小林基樹

https://bit.ly/2T2i64y

 


Twitter
⇒ https://bit.ly/2Cl4aNI


facebook
⇒ https://bit.ly/2EAx9iu


LINE
⇒ https://bit.ly/2DqusjF


メルマガ 
⇒ https://bit.ly/2SmNNFs

 

>人気ブログランキング