予実管理の効率化・高度化実践ブログ

経営企画にむけた業績管理業務向上のリアルなノウハウ

年末の笑ってはいけないシリーズの作り方

 

 

f:id:suginami_freelance:20190121005053j:plain

 

年末の笑ってはいけないシリーズの作り方を知っていますか?

 


1年間のガキ使の中で印象的なシーンをストックしておき、年末に再編集してネタを入れていくのだそうです。

 

 

一つ例をあげると、
浜ちゃんの誕生日にメンバーがバーで手紙を読む回があり、手紙というやり方が皆の注目を浴びて一気に緊張感が出るな、と感じどこかで使えないかとネタ帳にストックしておく。


それを再編集されて出来たのが、田中さんの子供が感謝の手紙を読んで感動を誘った後にタイキックされる、というものです。

 

 


一体全体なんの話?というと、
実はこのやり方、結構ブログとか書いている人に参考になる内容なのではないかな?と思いまして。


というのも、ブログ記事の書き方とか調べていると、


「本などを読んでインプットをせよ」


と書いてある事が多いのですが、
そのやり方ですと実際に記事化する内容の選定や編集に時間がかかるのと、本からインスピレーションされているので、


他にも同じ事している人がいるんじゃないか?


と思って個人的に筆が進まなくなるんですよね。

 

 

 

もちろん、情報を仕入れないと言語化は無理なのでインプットを軽視せよ、という意味では無いです。

 

ただいい記事を書こうとしても時間は有限ですし、
他のブログ見ていても数記事ぐらいで終わっている方が多いこともふまえると、
そのやり方がもししんどいのであれば一つのやり方として、限られた時間の中で、どんどんアウトプットしていく。

 

そして、その中で再利用できそうなものを再編集してよりよい記事を作っていく、と割り切るやり方もありなのかな、と思った次第です。

 


まとめますと、
アウトプットするためにインプットする、
というより、
良いインプットをするために、
数をアウトプットし、
再インプットする、
という感じでしょうか。

 


以上、今回はたまーに書いてるコーヒーブレイクな内容で、
単純に笑ってはいけないの作り方をへーっと思ったのと、
ブログやSNSで情報発信している人に
参考になればと思った内容のご紹介でした。

 

 

 

コーヒーブレイクナンバー>


外国人を抱える経営者の悩み

 

モチベーションの上げ方

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━
閲覧いただきありがとうございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━


発行人: 
300社の業績管理仕組み化経験を持つ
小林基樹
https://bit.ly/2Ac6eWN

 

 

Twitter
⇒ https://bit.ly/2Cl4aNI


facebook
⇒ https://bit.ly/2EAx9iu


LINE
⇒ https://bit.ly/2DqusjF


メルマガ
★ブログをお持ちでない方に
 オススメです
⇒ https://bit.ly/2SmNNFs