予実管理の効率化・高度化実践ブログ

経営企画にむけた業績管理業務向上のリアルなノウハウ

経営企画が一番嫌いなこと

経営企画 一番嫌い

 

 

経営企画の方が、会社を辞めたいと思う瞬間
ってどんな時だと思いますか?


今日は「私が思ってること」ではなく、
実際にあった話です。


-------------------------------------------------------

 

3月決算の企業であれば、11~12月に
来期の予算を集めだします。


ここで、歴史ある会社ほど、
現場から出される来期の目標数字は

「現状維持」

の数字が提出されることが多いです。

 

現状維持とはたとえば今年100
売上をあげていたとすれば、
来年も100と提出することですね。

 

そこで経営企画が現状維持の理由を
現場にたずねると、

「景気の先行きが不透明だから」


と20年くらい前から使われいる
であろうフレーズが
現場からかえってきます。

 

次に、役員層に経営企画が


「現場が100やると言ってます」


と伝えると


「じゃあ、来期は120だな」

 

とたとえどんな数字を出しても、
+5~15%upの数字が上乗せされます。



これが一般的な企業の予算編成で
毎年行われていることだと思います。


この往復だけで、
エクセルシートが何百ファイル×
何往復もやりとりしたりします。


 

・現場は目標数値を下げに動く

・役員は目標数値を上げに動く


この2つの狭間に経営企画は
いるんですね。



では、経営企画が何に対して
ウンザリしているかというと、
現場の意向と役員の意向
それぞれを反映して苦労して
数字を作り上げたにも関わらず、


いざ一年経ってみると
現場が余裕しゃくしゃくで
目標を達成していたりしていて。


その毎度の一連の流れが


「茶番」(=オチが見えるやりとり)


と感じてしまうこと。



業務負荷のわりに
そこに経営企画としての
付加価値を見いだせないこと。



そこがどうしようもなく
嫌なんだそうです。



そして毎年の予算編成の時期に
休日返上で日曜出勤している中、
午後の昼下がりの喫煙スペースで、


「何のために自分は経企にいるんだろう」


って思ってしまうのだそうです。

 

そういう背景もあってか、
海外の業績管理ツールは

 

「ファイナンス部門を参謀に!」

 

というニュアンスでマーケティング
をしていたりして。

「なぜ管理会計を効率化するのか」

という根本が、業績管理をしている方が
予算の集計業務から解放され、

シナリオ分析や数字を組み立てるための
戦略策定にファイナンス部門の皆さんの
キャリアを寄せていきましょうよ!


というメッセージが多かったりしますね。

 

バックナンバー>

予算編成と月次の予実管理が連携しない理由
https://www.budgetcontrol.jp/entry/2019/12/02/235541


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記 役員が嫌いな経企のタイプ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

役員が嫌いな経営企画の人として
よく挙がるのは

「評論家」


タイプの方ですね。


前述の予算編成のやり取りの際、
現場と役員に挟まれる経企の方の
つらい立場もあるとは思いますが。


「世の中こうらしいぜ」

とまるで当事者ではない
評論コメントばかりしてしまう方が
たまにいたりするそうで。


極端な例ですが、

「評論する経企なんていらない」


と経営企画部を解体してしまった
会社もあったりします。



とはいえ現場経験をしたいと
思っててもリソースが少なく、
実際に現場に異動できない経企の方も
いるのでそのあたりが
難しいポイントだと思いますね。


(次回:企業はなぜポジティブな人を
    求めるのか)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日も閲覧いただきありがとうございました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

発行人: 
300社の業績管理仕組み化経験を持つ
小林基樹
https://www.budgetcontrol.jp/

 

 

Twitter
https://twitter.com/BCsuginami


facebook
https://www.facebook.com/suginamifreelance 


LINE
https://bit.ly/2DqusjF


メルマガ ★
https://www.mag2.com/m/0001684256.html


★メルマガは普段ブログや
 SNSで積極的に情報発信を
 していない方などにオススメです。