予実管理の効率化・高度化実践ブログ

経営企画にむけた業績管理業務向上のリアルなノウハウ

予実管理をシステム化したいニーズとは(1)

予実管理 予算管理 システム




━━━━━━━━━━━━━━━━━
業績管理の質を上げ、企業の成長を
推進するリアルなノウハウブログ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは、小林基樹です。

 

本日から業績管理業務の効率化や高度化に

役立つ情報をお伝えしていこうと思います。

 

というのもこの分野、

業務が煩雑で困っている人が多い割に、

欧米に比べて有益となる情報が

国内に非常に少ない!!

 

限られた時間の中で、少ない情報から、

短期的な視野でシステム導入してしまい、

以前より業務が複雑化するだけでなく、

システムに合わせた運用を事業部の方

が強いられ、結果、

マネジメントがかえって悪化

するケースを

何度も何度も見てきました。

 

 

私の実体験をもとに、特定のシステムに

偏らない、なるべく公平な視点で、

業務向上につながる情報提供が

できればと思います。

 

 

<本日のブログ内容>

 

■■コラム  

予実管理をシステム化したいニーズとは(1)

 

■■編集後記 

ベンダーの信頼性を見抜く質問は?

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■コラム  

予実管理をシステム化したいニーズとは(1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【質問】

予算管理、予実管理業務が煩雑で

改善したいと思いご相談しました。

とはいえ、何から手をつけていいか

正直分かりません。

参考までに、どういったニーズを持った

企業がシステム化を検討するか

教えてもらえますか?

 

【回答】

 

このご相談は意外と多いです。

実は日本の経営企画部や経営管理部は

人の入れ替わりが割と多く、

新しい担当者の方が何から手をつけ、

どこを改善すると、どう良くなるのか

分からない

というところからお問い合わせ頂くケースが

増えています。

 

 

参考となる相談ケースを記載します。

 

 

医療系製造業のご相談ケース>

 

予算編成業務に非常に時間がかかっており

 本部側が将来予想をそもそも入手する

 までが遅い

 

・とはいえ、予算編成に割けるリソースが

 潤沢でなく、1人1人の負担工数が

 多くなりがち

 

・そのため、お互いのダブルチェックなどが

 おろそかになり、

 後になって数値の誤りに気付くケースが

 散見される

 

・上記理由から、そもそも業績数値への

 信頼性が欠け

 事業部と本部の壁が発生する原因

 となっている

 

・予算の編成や数値集約にリソースが

 大きく割かれているため、

 実は予実差異などの分析

 理想とする時間を使えてない

 

・業務負荷やこれまでの会社文化から、

 予算編成を現場からの「積み上げ予算」

 しか行わず、

 業績予測数値に関して、

 経営管理部の意思が反映する

 余地が無い

 

 

尚、コラムのタイトル

「予実管理をシステム化したいニーズとは(1)」

とあるように、

これ関連の疑問は非常に多く寄せられる

ものの、ある程度分類が可能ですので、

シリーズ化してまた記事化したいと思います。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■■編集後記

ベンダーの信頼性を見抜く質問は?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不動産業者の信頼性を見抜く質問は、

 

「あなたは提案している不動産に実際に

 投資してますか?」

 

では、予実管理システムベンダーの

信頼性を見抜く質問は?

 

(次回へ続く)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
閲覧いただきありがとうございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━


発行人: 
300社の業績管理仕組み化経験を持つ
小林基樹

https://bit.ly/2T2i64y

 


Twitter
⇒ https://bit.ly/2Cl4aNI


facebook
⇒ https://bit.ly/2EAx9iu


LINE
⇒ https://bit.ly/2DqusjF


メルマガ 
⇒ https://bit.ly/2SmNNFs